本文へ移動

行事・イベント紹介

ほほえみの里 行事・活動紹介

グループホームほほえみの里若林 開設10周年記念お祝い膳

2025-07-02
感謝!!
令和7年7月1日ほほえみの里若林(グループホーム・デイサービス・居宅介護支援事業所)が開設10周年を迎えました。これまでほほえみの里若林を支えて頂いた皆様に感謝致します。
ささやかではありますが、ほほえみの里若林の利用者様に感謝の気持ちをこめて、お祝い膳をご提供させて頂きました。皆様普段とは一味違う豪華なお食事に大変喜んで頂けたかと思います。

これからも長く地域の皆様に必要とされる法人を目指し、日々真心を込めてサービスを提供させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。

社会福祉法人 知立福祉会 施設長 高野 雅博 
お祝い膳①選べないならどっちも乗せよう!!【鰻と牛肉の贅沢どんぶり】
お祝い膳②お祝いするならこれ!!【若林特製寿司御膳】

勤続祝賀会を開催いたしました

2024-11-22
勤続祝賀会を開催いたしました。
本日勤続10年、20年の職員を対象とした、勤続慰労会を開催いたしました。
法人主催の慰労会は文字通り、長年の功労に対し法人から感謝を伝える場として、とても大切にしている行事です。
コロナの影響により昨年まで中止しておりましたが、昨年の法人設立20周年記念式典に続き、本年度も無事開催の運びとなりました。
本年度は勤続20年表彰者6名、勤続10年表彰者5名、合計11名の職員に勤続表彰をさせて頂きました。

勤続20年表彰者は法人設立まもなく入職され、楽しい時も、苦難の時も共に乗り越えてきた職員です。引き続き共に法人を支えて頂き、今より少しでも働きやすい環境を構築し、地域になくてはならない法人となれるようこれからも尽力して頂きたいと思います。


夏祭りを開催いたしました。

2024-08-31
本日ほほえみの里夏祭りを開催いたしました。

あいにくの天候で、外での開催は見送りましたが、多くのご家族にもご参加いただき、皆さんに楽しんでいただけました。

来年は地域の方にもご参加いただき、今年よりも盛大な夏祭りを開催したいと思います。

施設長 高野

「夏の料理教室」開催しました。

2024-08-12
7/31(水)の「夏の料理教室」は夏休み企画として、子供たちの参加もあり、とても賑やかな料理教室となりました。
今回の献立は以下の通り。

【献立】
・ナン(プレーンナン、チーズナン、チョコナン)
・夏野菜のキーマカレー or 夏野菜とミートボールのカレー
・ピーマンと鶏肉の揚げ焼き
・お楽しみパフェ

もちろんナンも手作り! 子供たちも捏ねて延ばして、チョコやチーズを入れたりと、子供も大人も楽しそう。
初めての方も多く、焼いて膨らむ様子も面白かったようです。

また子供たちはミートボールを丸めたり、すいかを切ってくれたり大活躍!!
食事の最後にはお楽しみとしてパフェバイキング。
自分の好みのものをカップに入れて、サイダーやジュースを注ぎ、アイスをのせてオリジナルパフェの出来上がり!

子供も大人も自分たちで作り、皆で食べることは楽しいです。
今回の「夏の料理教室」が夏休みの思い出の1つになったらいいなと思います。

次回は「秋の料理教室」。秋の食材を使ったものを作ります。
第1回の料理教室で「塩麴」を手作りしたこともあり、毎回「塩麴」を活用したお料理をしています。

*11/13(水)9時30分~知立市中央公民館

地域貢献活動の1つとして参加者の方々とわいわい私自身も楽しみながら行っていますので、お気軽にご参加頂けるといいなぁと思います。

                              管理栄養士 久保敷

令和6年度 入職式を行いました!

2024-04-01
令和6年4月1日 ほほえみの里 入職式が行われました。
新人職員は希望と期待を胸に入職された事でしょう。
理事長の言葉に「石の上にも三年・・・」新人職員が3年後の目標達成に向けて日々成長できるよう私たち先輩も新しい知識を学び一緒に力を積み上げて行きたいと思います。
ほほえみの里の基本理念[心と心が通い合い ともに笑顔で 地域の中で暮らす]の下、ご利用者様 職員ともに笑顔で過ごせますよう 新人職員、先輩職員と一緒に良い環境を作って行きますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。

社会福祉法人知立福祉会
〒472-0011
愛知県知立市昭和2丁目4番地3
TEL.0566-85-2525
FAX.0566-85-2537


介護老人福祉施設

TOPへ戻る