本文へ移動

グループホーム ほほえみの里若林

グループホームほほえみの里若林

 
住み慣れた地域で、認知症の方が自分らしく笑顔で暮らせる「我が家」を目指します。
 
《グループホームとは》
認知症があり、自宅での生活が難しい方などが、これまでの日常生活や趣味を大切にし、なじみの関係の中で、自分らしく暮らす場です。
 
《ご利用できる方》
豊田市にお住いの方(住所のある方)
②介護認定が要支援2、要介護1~5までの方
③認知症の診断をされている方
④リスクの高い医療行為が必要ない方
⑤共同生活に支障のない方
 
 見学、お申し込み、相談などの詳しくは、
グループホームほほえみの里若林
(0565-51-0788)までお問い合わせください。

下記の各案内、活動日記も是非ご覧下さい。

施設案内

料金案内

ご利用料金はこちら

料金表

(2024-05-01 ・ 54KB)

豊田市登録認知症カフェ 喫茶ほほえみ

認知症カフェ喫茶ほほえみ 

喫茶ほほえみ(認知症カフェ)を再開いたしました。
どなたでも気軽に参加できる認知症カフェです。
皆様のお越しをお待ちしております(^^)/
毎月第1土曜日10時~12時頃迄の定期開催(1月除く)
参加費100円 (ドリンク、お菓子付き)
 お問合せ先
:ほほえみの里若林  
:わかばやし園地域包括支援センター まで

ほほえみの里若林では現在スタッフ募集中です!

見学や詳細の説明など、どうぞお気軽にお問合せ下さい

現在の募集は
・正看護師1名(非常勤、9時~16時週3日程度)
 勤務時間や処遇などはお気軽にお問合せ下さい。

                担当:山下

グループホームほほえみの里若林

〒473-0914 豊田市若林東町上外根12番1
TEL 0565-51-0788(グループホーム)
   0565-51-0833 (デイサービス)
共通FAX 0565-51-0789
 

ほほえみの里若林の活動日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

災害訓練を行いました

2025-01-31
豊田市消防署の方にご協力を頂いて、地震体験車(防サイ君)で大地震の揺れを体感しました。
そして、事業継続計画(BCP)の訓練にて様々なシーンを想像しシュミレーションを行いました。
この1月に災害用の自家発電設備も設置されています!
非常時に冷静に落ち着いて行動が取れる様、にこの体験と訓練はとても貴重な時間となりました。
     ほほえみの里若林 防災担当 山下

餅つきを行いました

2024-12-28
2024年の締めくくりに皆さんで餅つきを行いました。入居者の皆さん流石です!大変慣れた手つきで
ついた餅をどんどん丸めて下さりました。つきたてのお餅は柔らかく一段と美味しかったです。

ほほえみの里若林 秋祭り

2024-10-11
今年もほほえみの里若林のお祭りを開催いたしました。少し時期をずらして秋祭りです!
ご家族様にもお越しを頂き、ゲームやステージ、お食事とご用意をさせて頂きました。
中でもスペシャルゲストのマロちゃんのステージは大盛況でした。
いつも多くの方にご協力を頂いて本当に感謝をいたします。

腹話術!マジックショー!

2024-07-28
外に出るのも大変厳しい時期となりましたね  
今回は、地域のボランティアさんによる腹話術と手品ショーを開催いたしました
腹話術では笑いあり、手品ショーでは皆さん「えーっ」と目が点になってみえました。
とても楽しかったよ!と皆さん、大変喜んで頂けた様です(^^)/
ボランティアのみなさん、暑い中にありがとうございました。

[番外編]喫茶ほほえみ

2024-05-09
今回は、喫茶ほほえみ(認知症カフェ)のご紹介をいたします。喫茶ほほえみは、わかばやし園地域包括支援センター様と共同開催している認知症カフェです。平成30年に地域の民生委員さん、ボランティアさんにご協力を頂きオープンをしました。
認知症に関する事はもちろん、当事者の方、ご家族の方、地域の皆さんが気軽にお越し頂けるカフェです。どうぞ皆さんお気軽にお越しください。 ※毎月第1土曜日の10時~12時まで 参加費100円(ドリンク、お菓子付き) イベントもあります(^^♪

お問い合わせはこちら

社会福祉法人知立福祉会
〒472-0011
愛知県知立市昭和2丁目4番地3
TEL.0566-85-2525
FAX.0566-85-2537


介護老人福祉施設

TOPへ戻る